ニュース速報+

【関西】びわ湖の水位低下 14年ぶり水準に ふだん水面下の遺跡も姿 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2021/11/15(月) 19:19:53.10 ID:5rVYwpV69.net
※NHKニュース

びわ湖の水位低下 14年ぶり水準に ふだん水面下の遺跡も姿
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211115/k10013348321000.html

2021年11月15日 19時09分



雨が少ない影響で、びわ湖の水位はこの時期の平均を大きく下回る14年ぶりの低い水準になっていて、今後さらに低下し続けると渇水対策が必要になるおそれもあるとして国や滋賀県が状況を注視しています。
一方この影響でふだんは湖に沈んでいる明智光秀が築いた城跡の石垣などの遺跡が姿を現しています。

基準水位の−63cm
滋賀県ではことしの台風シーズンにまとまった雨がなく、10月も大津市の降水量は43ミリと平年の29%にとどまっています。

このためびわ湖の水位は15日午前6時現在で基準水位からマイナス63センチと、例年のこの時期の平均のマイナス36センチを大きく下回り、14年ぶりの低い水準となっています。

びわ湖の水位を調整している国土交通省琵琶湖河川事務所では、びわ湖から放流する水の量を現在は、下流域の生活に必要最低限となる毎秒15トンに抑えています。

びわ湖の水は滋賀県だけでなく大阪府や京都府、それに兵庫県のおよそ1450万人の生活や産業を支えていて、平成14年9月には水位がマイナス90センチを下回ったため、およそ3か月間にわたって取水制限が行われました。

琵琶湖河川事務所の矢野公久所長は「今後さらに水位が低くなることも想定される。われわれが調整できるのは瀬田川のせきだけなので、今後の天気や水位を注視していく」と話していました。

気象台によりますと、滋賀県は11月にはもともと雨が少ないため、びわ湖の水位の回復には時間がかかる見通しだということです。

滋賀県では水位がマイナス65センチに低下した場合、「水位低下連絡調整会議」を設置して、渇水対策を検討することにしています。

ふだんは水面下の遺跡も
びわ湖の水位が低下したことで、戦国武将の明智光秀が築いた大津市の坂本城跡の石垣などふだんは湖に沈んでいる遺跡が姿を現しています。

光秀築城の坂本城跡は

現在の大津市にあった坂本城は明智光秀が比叡山延暦寺の焼き打ちの後にびわ湖の湖岸に築いた城で、石垣はふだん水面の下にあって見ることができません。

しかしびわ湖の水位が低下したことで、長さ20メートルある石垣の一部が姿を現し、コの字形に並んでいる様子を見ることができるようになりました。

現地では早速写真を撮りに訪れた人や記念にスケッチする人の姿が見られました。

観光ガイドを務める「坂本城を考える会」の山本正史さんは「私も初めて見ました。なかなか見られないので多くの人に見てもらい坂本城のことを知ってもらいたい」と話していました。

「太閤井戸」の跡は

また長浜市の豊臣秀吉が築いた長浜城で使われたとされる「太閤井戸」の跡もふだんは高さ2メートルの石碑が見えるだけですが、水位の低下で湖岸の水が10メートル余り引き、通常は行くことができない石碑の後ろ側も歩けるようになっています。

長浜城歴史博物館の福井智英学芸員は「びわ湖がそばにあったほうが景色はいいのではないかと、複雑な気持ちです。ふだんとは違うところまで歩けますが、訪れる際は足元に気をつけてほしい」と話していました。

竹生島 観光にも影響

びわ湖の水位の低下で湖の北部にある観光名所の島の観光にも影響が出ています。長浜市の竹生島は国の名勝に指定され、毎年10万人以上が訪れます。

島には観光船で行き来しますが、湖の水位が下がったことで、船を島の港につけた際、船の中央部にある乗降口の位置が桟橋より60センチ余りも低くなり、乗り降りができなくなってしまいました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 05:05:30.96 ID:rU1Lv6eu0.net

>ふだん水面下の遺跡

琵琶湖の水位は戦国時代から上昇したのか?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 07:24:00.92 ID:+SEyIRY20.net

琵琶湖の水深ってどのぐらいあんの?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 21:19:59.52 ID:K8Dr3vH00.net

>>97
琵琶湖の奥底には屍蝋化した大昔の遺体が眠ってるって聞いたことがある

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 07:28:09.62 ID:y7jBtafH0.net

やりすぎるなよ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 14:29:38.95 ID:jsrn1N9S0.net

>>302
川が逆流しないの?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:36:17.15 ID:xkh7a3SH0.net

せっかくだから湖畔になんか建てとくと記念になるな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:42:02.43 ID:3HAHvRd80.net

坂本城の石垣は他に転用されたんじゃなかったか
残ってるのは取り切れなかった部分だろな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:16:37.12 ID:V8gv3c4n0.net

>>96
池の水ぬいてるのか

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:27:08.37 ID:+ETzP2BQ0.net

>>1
琵琶湖の水ぜんぶ抜く

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 11:14:29.70 ID:AHuHAueF0.net

琵琶湖なんて必要ないだろ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:21:43.47 ID:SnY7fsB70.net

ビッシー発見

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 01:39:56.49 ID:sRE1kc3D0.net

>>71
流域1450万人分のおしっこが溜まるわけだ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 13:54:51.23 ID:iLSi2z6r0.net

>>283
死海の湖面は海抜マイナス430mで、地球表面では最も低い場所らしい
死海文書と言えば、エヴァンゲリオンだな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:59:50.83 ID:59no4/8G0.net

猫背のおっちゃんのが坂本城の石垣?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/18(木) 23:08:25.00 ID:wsyIbmru0.net

地震前か

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 16:57:36.01 ID:lKSLHiie0.net

秋に台風が全然来なかったもんね

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 21:02:59.65 ID:jhf9Xwb10.net

>>39
主犯はキョウヤだっただろうが

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 22:11:49.74 ID:6ev5QtcD0.net

>>137
びわ湖タワーの観覧車がそんな名前だった。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 23:16:30.06 ID:PtJPYIPF0.net

遺跡って三つ目族の?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:23:59.42 ID:azNebFcm0.net

琵琶湖の水全部ぬく

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:00:09.42 ID:Vt4uH4c00.net

>>161
琵琶湖運河ktkr

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:41:33.86 ID:ax3P4WH40.net

遺跡て聞くと洋風なイメージを浮かべてまうけど、まあそうだよな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 11:15:27.80 ID:CxzB/+ZQ0.net

黒柳徹子って孫おったんか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:49:38.29 ID:RZ1tcb9K0.net

琵琶湖噴火すんの?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 21:58:26.77 ID:oNzC2g2L0.net

洗車自粛な

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 23:09:42.82 ID:n7zKaRoH0.net

プロトカルチャーの遺跡が現れた

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 17:52:37.06 ID:BtxaKyek0.net

淡路島と琵琶湖の形は似ている
琵琶湖の位置にあった山々が
瀬戸内海に移動して、淡路島と琵琶湖になったから

豆な

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 10:47:47.08 ID:ovRDbzJl0.net

大津びわ子は元気かな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 21:59:35.28 ID:GVsj0l+l0.net

地震が増えてるって

俺としてはまた江戸時代みたいに日本海に接続してほしいのだ
金豚工作員が大津から上陸again

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:36:16.42 ID:3QpAoqir0.net

>>24
ホテルこ〜お〜〜よお〜〜

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す