ニュース速報+

【結婚】新婚夫婦の約6割が結婚式挙げず…このまま「結婚式離れ」が定着する可能性 ★3 [haru★]

1 :haru ★:2021/11/15(月) 19:33:58.28 ID:as4/1C6t9.net
結婚式を挙げなかった新婚夫婦が、6割近くに上ることが分かりました。

明治安田生命が今月22日の「いい夫婦の日」を前に行った調査によりますと、
おととし10月以降に結婚した新婚夫婦のうち
「結婚式を挙げなかった」と答えた夫婦は、6割近くに上りました。

これは、新型コロナの感染拡大前に結婚した夫婦のおよそ3倍にあたります。

また、海外旅行ができなかったことが大きく影響して、新婚旅行に行かなかった夫婦も7割近くに上りました。

明治安田生命は、このまま「結婚式離れ」が定着する可能性もあると指摘しています。

https://youtu.be/48igvOQXtNg

2021/11/15 16:52
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000235157.html

2021/11/15(月) 17:52:44.58〜
前スレ
【結婚】新婚夫婦の約6割が結婚式挙げず…このまま「結婚式離れ」が定着する可能性 ★2 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636969344/

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:00:49.06 ID:RFF5Ntas0.net

>>273
工場労働者は自宅警備だろ(笑)

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:00:49.06 ID:RFF5Ntas0.net

>>273
工場労働者は自宅警備だろ(笑)

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:03:19.10 ID:TXkloZt/0.net

一般人はもう金ないんだよ
その分菅田と小松菜の結婚式は10億ふんだくれ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:52:38.73 ID:2YWyCcH10.net

最近は結婚式で友人の代理出席なんてビジネスもあるんだな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:42:53.49 ID:d0stfwiu0.net

呼ぶ友達がいないから、結婚式あげたくないやついるだろ?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:19:31.04 ID:egWZ3DQR0.net

なんか不要不急業界って淘汰されるんだなと思ったよ
結婚式は資産が残らないし新車を購入するより贅沢だよね
子供でいう初カップル誕生式とか誕生日会とかそんなイベントを数百万円からプロデュースしますってことでしょ?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:43:05.14 ID:FhLSizat0.net

結婚式はやれよ
いらないのは披露宴だから

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:27:36.69 ID:3Ty0nOOB0.net

アラサー(非処女80%)結婚時代に、バージンロードは意味がありませんね。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:26:33.94 ID:ayxM42FW0.net

「家」の行事が、そんなの個人の勝手でしょとなったからもう元には戻らんよな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:17:56.42 ID:eOKD2L6h0.net

>>344
同意
年賀状なんて紙と配達コストのムダだし

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:22:38.53 ID:hClRfQQP0.net

おまいら盛り上がってるなw

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:37:12.40 ID:Vas2eJdD0.net

離婚した女のすべてが、結婚式の写真破り捨て
自分の花嫁衣裳写真だけ残すだから。。。
親戚一同迷惑千万wwww
金と時間と健康(クラスタなど)の無駄

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:38:44.31 ID:gwp9BydF0.net

金持ちでド派手な挙式した人いる?いないよね
昔のようにTV中継されて芸能人がズラリと勢揃いしてさ
もうそれが答えだよね

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:16:36.23 ID:WcqczN9D0.net

300万使って新婚生活の資金を台無しにするバカ祭りは終わりだよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:41:03.87 ID:x2utcGoV0.net

もう両家の親すら来ないからな
人に見せるような人生送ってないから恥ずかしがって

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:17:51.34 ID:EauXjwpO0.net

実際両家で「これが結婚式」って言っちゃえばいいんだよね
なんでブライダル業界に認めてもらわなあかんねんって話になる
良いところに旅行に言って美味しい店でも貸し切って好きな服着て結婚式言えばその方がずっとクオリティ高そう

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:11:58.92 ID:0Ey1rB520.net

>>467
というか成人式自体…うーんこよ🤔

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:35:27.80 ID:/hZgDzQx0.net

結婚式なんてやめちまえw
出席者の人選とか席順とか、クソ面倒くさい
あの式場潰れろバ〜カw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:34:55.08 ID:x2utcGoV0.net

呼ばれてもお金と一筆そえた手紙書いて断ってる

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:20:21.22 ID:m2i3k1j10.net

貧困化が進んだせいか・・

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:39:23.36 ID:hR7nKTtO0.net

結婚式ってつまらんよな
300万近くかけてアレじゃ行きつけの店貸し切って何時間もはしゃいでる方がマシ
友達の結婚式行って無駄だと感じその後は親族の結婚式しか出ないようにしたわ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:08:14.72 ID:PIEcvbgq0.net

生涯未婚率約30%の時代にまだ結婚式かよ
歳暮や年賀状と同じく、無駄として排除されるべき
昭和の遺物

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:56:52.03 ID:VJPHzPIH0.net

>>251
行きたくもないのに呼ばれるからだよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:26:34.85 ID:SRly4vha0.net

あれマジ無駄だわww

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:45:50.94 ID:0Ey1rB520.net

>>113
2050年は…ごくり(゚A゚;)ゴクリ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:31:46.16 ID:U3xBSj0D0.net

三十路女のドレスなんて見せられても誰得やもんな。
遅くとも二十代中盤までには着とかな全く見栄えせんわ。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:00:20.31 ID:mlPTXITW0.net

俺、結納までやったよ
結納セットって引き継ぎできるらしくて
姉が姉の旦那からもらって
俺が引き継いで嫁に渡して
嫁の弟がずっと持ってるハズ
もう捨ててるかもしれんが

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:12:41.41 ID:oNzC2g2L0.net

元々 大袈裟なのはいらんかった
葬式も

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 19:39:04.00 ID:EjQBcdet0.net

ない袖は振れないって事やろ
そういう事に回せる金が無いってはっきり言えば良いのに

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/15(月) 20:03:36.26 ID:bR+FhPU40.net

>>334
KKは令和の夜神月
「だめだ…まだ笑うなw」

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す