ニュース速報+

【COP26】新車販売の完全EV化に署名しない国 日本、ドイツ、中国、アメリカ、フランス、イタリア、ロシア ★4 [神★]

1 :神 ★:2021/11/16(火) 15:41:27.80 ID:wqTmRgN69.net
【グラスゴー時事】英北部グラ開かれている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で、2040年までにガソリン車の新車販売を停止し、全てをゼロエミッション(排出ゼロ)車とする宣言に、日本や米国、中国などの主要国は参加しなかった。合意したのは二十数カ国のみ。電気自動車(EV)への急速な移行を掲げた議長国・英国の思惑は大きく外れた。

ガソリン車廃止、24カ国が合意 40年まで、日米中独は不参加―COP26

 宣言は、先進国は35年までに、途上国も40年までにガソリン車・ディーゼル車の新車販売をやめ、全て排出ゼロ車にするというもの。しかし、英政府が10日発表したリストには、世界二大市場の米中に加え、国内に大手自動車メーカーを抱える日本やドイツ、フランス、

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111001131&g=int

https://ukcop26.org/cop26-declaration-on-accelerating-the-transition-to-100-zero-emission-cars-and-vans/

★1 2021/11/16(火) 10:38:41.29

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637026721/
【COP26】新車販売の完全EV化に署名しない国 日本、ドイツ、中国、アメリカ、フランス、イタリア、ロシア ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637030676/
【COP26】新車販売の完全EV化に署名しない国 日本、ドイツ、中国、アメリカ、フランス、イタリア、ロシア ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637033928/

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 20:48:28.86 ID:fPjENU+70.net

これが主流になったら本来必要なところに電力が回らず
たかが何万台というオモチャのような車の電力に吸われる事になる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:29:00.07 ID:nDnveD+z0.net

>>180
専用の交換所でやるやつか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:25:49.52 ID:WvBU6lLU0.net

EV化とか、レジ袋有料化と同レベルで、地球環境には全く関係ない
環境リベラルのグレタ脳に、付き合う必要はない

科学的には、直近では超安全な小型原子炉の全国設置に全力集中すべきなんだよ
エネルギー量から計算して、原発の大幅増設が無ければ、EV化は不可能だ
その先で、高市が言ってる安全な核融合炉の研究を加速するべき

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 18:41:10.21 ID:azH2pC8J0.net

>>570
BMWなんて燃料電池をトヨタと共同開発だしね
https://genroq.jp/2021/06/23/123978/

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:29:10.08 ID:3U3iFgCv0.net

>>172
船は水素じゃなくてアンモニアかと…
いや待て…アンモニアを利用した水素発電だったかも

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 20:34:47.40 ID:qITIyYJu0.net

>>746
知らない間に装備削られてるとか怖いな

テスラ、顧客に無断でUSB端子やワイヤレス充電省略したEVを出荷。半導体不足影響か 2021年11月14日
ttps://japanese.engadget.com/tesla-ships-e-vs-with-usb-ports-removed-in-some-cases-223056486.html

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 15:45:08.86 ID:tBUUy7bO0.net

逆に参加したのどこ?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:33:17.25 ID:jOA1PCOZ0.net

EV化するにしてもバッテリーと電力どうすんだって話だし

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 17:40:27.16 ID:w6qKBWc80.net

>>901
地上で車を動かすより
無料で道路を動くようにした方がいいんじゃね
地面ではなく空中で

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 17:08:22.45 ID:3vY4BH9K0.net

とりあえずドイツとフランスは、自分とこの日本叩きしてたクソどもをギロチンにかけてからにしろよな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:33:18.18 ID:BPgL9xGA0.net

>>206
思考が化石

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:26:27.06 ID:UNvuhvPf0.net

ま、普通の判断力あれば、こんなもん絵に描いた餅だって分かるけど、分かんない奴まだまだ多すぎてウケるわw もしかしてペットボトルのキャップとか集めちゃったりしてそうw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:21:03.35 ID:eLkwEMqG0.net

>>143
きっとものすごいロクでもないこと考えてるなww

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:43:54.57 ID:BPgL9xGA0.net

>>249
LCIDと言う会社の成り立ちを調べてみ
アメリカの会社だがアラブが何兆円も出してる

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 20:22:53.69 ID:RpZgB5D/0.net

こんなん無理だろ。
ロシアでEVって自殺する気か?
とにかく極限の地域では厳しい。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 19:16:09.56 ID:wcR9YrRw0.net

>>142
お前、馬鹿だろ。ロシアには世界シェア上位のトラックメーカーKAMAZがある。

軍用車両譲りの悪路踏破能力は折り紙付きで、あのパリダカでは8連覇もしている。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 18:26:52.94 ID:NkqsAzg90.net

>>567
自宅にウオッカのタンクを用意できると思いねえ
夢のようじゃないか!

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:42:30.93 ID:wfguB3eP0.net

>>229
ん?
燃料の問題なのだから関係ないだろ
そもそも、産油国は生存をかけて、原油を売るわけだけから
簡単に収まるはなしでもない

アラブ諸国はEV化に賛成なのか?
産油国へ自動車を売り込めば済む話
石炭火力と同じ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 20:15:35.17 ID:rPoUKkDg0.net

当たり前すぎる結果だな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 17:35:39.12 ID:OnImjvMH0.net

グレタの激怒が見れそうで何より

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:56:58.21 ID:UG9twDFm0.net

国力の低い国しかサインできない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 18:42:29.70 ID:p0PW2b+m0.net

国が署名しなくても、ドイツ・フランス・中国・米国の自動車会社は早期のEV切り替えを目論んでいるよ。
 テスラがギガ工場で工員を使わずに全自動組み立てでモデル3を量産しているからな。
 EVは大量生産出来ればコストは格段に安くなる。
まあテスラはモデル3の量産化がうまくいかずもう少しで会社が資金難で破綻しかけたけど。
今後は車載リチウム電池を中韓国に頼るのでは無く自動車会社が自社生産するつもりらしい。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 18:36:38.90 ID:rIeZ4tR80.net

>>570
畜産だけじゃ無くて工業も進んでる、両方とも二酸化炭素出しまくり、農業も大規模農家が多くて農業用機械を大量に使っている。
乗用車、商用車の輸出も盛んな国、反対するに決まってる。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 18:30:09.63 ID:4wDelf4k0.net

>>1
つーか、どこが署名してんの?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:35:33.62 ID:jphwwv6P0.net

EV問題が多いんだよなぁ
充電器の場所少ないとか、
あっても3台くらいしかできないとか
満充電に何時間もかかったりとか
電気代や使用料が意外と高いとか
マジでいい所ひとつもない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:10:35.23 ID:DIu4d1Pi0.net

自動車生産してたら、全てEV化するなんて馬鹿なこと約束できんわな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 18:28:57.79 ID:hhzo5mFA0.net

日本はアメリカさんがGO出せば署名する
今はまだその時ではない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 19:42:53.49 ID:iLPi1cOp0.net

今の技術では無理がある。
世界共通サイズ、規格のバッテリー開発が先。
車載バッテリーだけでは無理があるし、ガソリンスタンドみたいにバッテリーステーション化も必要。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 16:12:10.03 ID:2vE6tcKx0.net

>>28
ではこの国達で開発してもらって実用状態を10年様子見て行けそうなら開発考えてみてもいいかな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/16(火) 17:52:58.77 ID:pRD0ixuA0.net

>>1
日本だけじゃないんだ?
って事はまた北欧の押し付けなんか?

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す