ニュース速報+

【灯油】13年1カ月ぶり高値 [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★:2021/11/10(水) 18:05:32.13 ID:2OK2KTcG9.net
https://nordot.app/831091967625560064
灯油は13年1カ月ぶり高値

経済産業省が発表した8日時点の灯油18リットル(一般的なタンク1個分)当たりの価格1949円は、2008年10月以来、約13年1カ月ぶりの高値となった。

2021/11/10 18:02 (JST)
c 一般社団法人共同通信社

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 20:08:30.14 ID:FQSkaZdB0.net

>>163
昭和45年くらいの話をされても

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:15:09.64 ID:guPjqE+F0.net

>>21
安物しか知らないのか

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 19:16:24.16 ID:piXHjle20.net

>>90
いつもそこで買ってたけど流石にカインズに変えるわ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:09:36.77 ID:KB5WoouH0.net

エアコンつければよくね?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 19:14:27.84 ID:nqhTgT4f0.net

ウチのところ今日買いに行ったらリッター104円だったわ
今でこれで厳冬期迎えて灯油必要な寒冷地は食料含めてスタグ気味な所にコスト増だから
増産も無い現状だとガソリン税の条項に引っかかって下がること期待するしかないよね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 10:58:47.56 ID:7OpqNAR50.net

>>200
電熱服は駄目かな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:17:52.92 ID:LsdbPpLH0.net

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 19:18:13.54 ID:+7OV4wht0.net

コタツ買ってくる

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 02:53:14.89 ID:phxi5d1j0.net

13年前はそんなに高かった記憶ないんだけど円高で相殺されてたとか?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:21:49.61 ID:vG1LYxn50.net

>>34
アベノミクスアベノミクスアベノミクスと3回唱えて
一日一食、3時間睡眠、サービス残業で自公維新を支え続けろ。
選挙に行かなかったor自民維新に入れたお前がすべき行為はこれだけ。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:16:21.63 ID:3JVXwMYZ0.net

20年前は700円くらいだったのに
先週買ったら2000円こえたわ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 19:18:55.24 ID:qE0s3h+H0.net

>>125
北海道。さらに昔、ポリタンク主流になる前は、金属製の一斗缶が当たり前だったよ。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 07:13:15.29 ID:j50XryQS0.net

>>237
コロナが蔓延したせいだろ?
犯人は中国

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 22:26:07.61 ID:iHxpqTqD0.net

去年の夏ってリッター50円くらいだったよなあ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:16:43.64 ID:AmgfL48C0.net

コストコなら安いぞ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 19:31:58.01 ID:QYWnWRU+0.net

>>1
> 2008年10月以来、約13年1カ月ぶりの高値となった。

リーマンショックが2008年9月だから、それ以来の高値ですか。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 11:52:18.92 ID:qo/34xCG0.net

給料上がらねえのに生活必需品の物価ばかり上がって嫌になるわ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 19:42:33.70 ID:X8BI6zQK0.net

まあ、室温5℃くらいまではいけるだろ?
室内で防寒着を着れば。
指先が良く動かない気温だから、
指先の開いた軍手をすれば、何とかタイピングは出来るだろう。

昔の山谷スタイルだ。生きてこそ。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 02:42:18.51 ID:phxi5d1j0.net

デフレなんてとっくに終わってるのに
賃金上がらず物価高だとスタグフになってしまうから
デフレってことにしてごまかしてるね

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:10:09.75 ID:KB5WoouH0.net

中国を発展させた報いを受ける俺たち

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 19:55:28.67 ID:X8BI6zQK0.net

アメリカとかだと40円が60円に成っただけで、国民発狂のブチキレだからな。
今期は揮発税我慢すれば良いんじゃね?徴税も柔軟にやらんと死人が出るぜ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 01:51:38.96 ID:irnSJmB70.net

今年こそアラジンのストーブ買おうと思ってたのに迷う

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:20:59.68 ID:Vc4cWjOn0.net

>>10
ガソリンについては国民民主党が動いている
自民に協力要請して、維新と共に法案の提出もすると
ガソリンは減税でいいけど、灯油は税金がほとんどないからどうにもならん

日本維新の会と国民民主党の会談では、急騰する原油高に伴うガソリン価格を抑える「切り札」とされる「
トリガー条項の凍結解除」を法案に盛り込まれことも決定。

「トリガー条項」凍結解除を 国民が自民に協力要請
国民民主党の古川元久国対委員長は9日、国会内で自民党の高木毅国対委員長と会談し、
ガソリン価格の高騰が続いた場合、揮発油税などを減税する「トリガー条項」の凍結解除に向けた協力を求めた。
高木氏は「承った」と述べるにとどめた。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 23:26:49.95 ID:PFS0RgCV0.net

>>208
どういう条件で引火したんだ?

静電気?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:08:03.72 ID:Ptb494al0.net

://i.imgur.com/mSFtvcK.gif

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 20:32:32.36 ID:+8H/nNs70.net

>>180

こたつのほうが電気食いそう

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 19:30:01.23 ID:qE0s3h+H0.net

今年の冬は、コロナ禍不況と燃料価格高騰で
世界中で冬期間の死者が激増すると予想されている。
主に梗塞系の死者が増えるんだと。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:17:42.17 ID:tVRumxfD0.net

こいつらのせいで物価上がるし内容量減らされるし害悪でしかない
みんなでつるし上げようぜ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/10(水) 18:18:33.51 ID:EGkSiill0.net

異次元金融緩和やめてよー

本当に本当に死人でるから

もうやめてー

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 11:38:08.48 ID:RCQG87lu0.net

>>197
いくら暖房しなくても12度まで下がる家ってある?

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す