ニュース速報+

【高橋洋一】<財務次官の「財政危機」寄稿>「降水確率0%の予報のとき、今日は台風が来るので外出は控えろというのと同じくらい滑稽」 [Egg★]

1 :Egg ★:2021/10/14(木) 20:01:05.29 ID:9zSTlzkR9.net
矢野康治財務次官による雑誌「文藝春秋」2021年11月号への寄稿について、鈴木俊一財務相は10月8日の記者会見で、「個人的な思いをつづったと書いてある。中身は問題だと思わない」と説明した。麻生太郎前財務相からは了解を得ているという。

岸田文雄首相は、10日のフジテレビ番組で、「いろんな議論はあっていいが、いったん方向が決まったら関係者はしっかりと協力してもらわなければならない」と述べ、釘を刺した。

高市早苗政調会長は、10日のNHK番組で「大変失礼な言い方だ」と不快感を示した。安倍晋三前首相は「あの論文は間違っている」と明快だ。

経済同友会の櫻田謙悟代表幹事は「書いてあることは事実だ。100%賛成する」と擁護した。

筆者は、誰でも意見を述べるのは自由だが、その前提が間違っていたら話にならないという立場だ。

データで示しているのは、一般会計収支の不均衡と債務残高の大きさだけ
まず会計学から。矢野氏は、財政が危機であるとして、データで示しているのは「ワニの口」と称して一般会計収支の不均衡と債務残高の大きさだけだ。

河野太郎氏「愛用の革靴」明かす 意外な値段にネット驚き、製造元「大変感謝しております」
すべての政府関係予算が含まれている包括的な財務諸表は小泉政権以降毎年公表されている。この財務諸表は、しっかりした会計基準でグループ決算が示されているが、それからみれば、矢野氏の財政データは、会社の一部門の収支とバランスシートの右側の負債だけしかない欠陥ものだ。

ただし、今財務省が公表している連結ベースの財務諸表には、日本銀行が含まれていない。日銀は、金融政策では政府から独立しているが、会計的には連結対象なので、財務分析では連結すべきものだ。日銀を連結したのは、資産1500兆円、負債は国債1500兆円と銀行券500兆円だ。銀行券が無利子無償還なので形式負債だが実質負債でないので、日本の財政が危機でない。

Jキャストニュース
https://www.j-cast.com/2021/10/14422477.html

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:51:13.85 ID:LkxstOLZ0.net

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:29:20.47 ID:VfLPzG900.net

>>423
そういうコピペまで用意してお仕事なのねww

実質賃金の推移がマイナスだっての事実でしょ?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:59:47.14 ID:GJoVGk1T0.net

東大法学部卒の財務官僚エリートでは、マルクス主義財政理論しか勉強していないから、経済理論はまるっきり音痴ということだろう。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:36:27.77 ID:qB3jv87Y0.net

>>89
で、落ちこぼれたと

>>181
後輩は生き残った
政治家が選挙で勝つための財政拡大には与太を飛ばす内閣ブレーンも必要だろ

>>674
権威主義じゃない
事務次官レースに勝つのは難しい

>>680
単年度なら赤字でいいと書いてあるのが読めないのか

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:04:39.19 ID:dLBjS1fa0.net

金融市場自体が信用の産物であり、株価が1万円でも1億円でも1兆円でも、
実体経済のキャシュが変わらなければ、物価にはほとんど影響を及ぼさない。

やっても意味ないって。(; ・`ω・´)

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:21:56.78 ID:1TWmvu/c0.net

台風はそよ風

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 05:20:41.45 ID:AVqwMeC10.net

河野「プライマリーバランスを実現するためにはその前に、特別会計を廃止し、一般会計への統合が必要だ。」

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 20:37:39.02 ID:3EkFTajf0.net

矢野康治、任期途中にして、クビ。
ざまあみろ。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:00:45.89 ID:7sqpJfo20.net

>>748
>>7は安価間違い

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 08:35:50.28 ID:CPzalmrm0.net

日本の赤字は激減してる最中
日銀が国債を買い続けてるので
ピークの時の半分近くになった

日本の債務はピークの半分になったというのが
正しい認識

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 04:45:39.24 ID:YUwRXpUS0.net

>>523
頭が悪いのに必死に誤誘導してる?
外貨建ての債務は国家破綻
自国通貨建ての破綻はインフレ
インフレで吸収出来るないししちゃうんだよ
北の核や南海東南海東海東京直下富士山噴火連動災害が
起きれば国内経済インフラ壊滅でハイパーインフレになるけど
それ以外はたぶん無理

ただ、震災と噴火で日本が壊滅する可能性はある
>>525
デマ?(クスクス

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:25:46.29 ID:PIHCOl3B0.net

>>283
支出を増やして景気を良くしないと国民の可処分所得は伸びないよ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:24:20.36 ID:tKih6OOc0.net

●がんばれ!  財務省のなかまたち

■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!

■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。

■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。

■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる
★中央公論2018年8月号、20−21頁) ←NEW!! 
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない?
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』

■清家篤(せいけ あつし  慶応大学塾長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。

■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ

■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。

■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 05:31:33.89 ID:qB3jv87Y0.net

>>526
日銀の国債買い入れに関して楽観視していいものかは疑問だけどな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:05:28.89 ID:BthqP4vt0.net

財務省解体しないと、今後も国民が死ぬぞ。17%最低目標とか

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 01:07:10.52 ID:21U49LnJ0.net

>>446
これに対するレスだもの↓

>インフレ率に追いついてない賃金上昇の話を出して何を正当化したいの?

他の支出が増えて可処分所得が減ってるというのはまた別の話

「物価と賃金」の動向については、相互作用で基本的に同じ方向に動くし
アベノミクス以前の時系列データで見る限り
インフレ経済では物価上昇より賃金上昇の方が大きくて
デフレ経済では物価下落より賃金下落の方が大きい

つまりインフレ経済の方がお得ということだね
★賃金・物価上昇率の推移(1970年〜2010年)

ちなみに海外は基本ずっとインフレだが、やはり物価より賃金上昇の方が大きい
★各国の消費者物価と賃金上昇率の比較(2000-2011頃)

アベノミクスは強力なデフレ圧力である消費税増税を同時進行させたせいで
まともなインフレになっておらず(約8年で約6%ほどしかインフレしてない)
だから賃金上昇も弱いと言える

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:45:04.39 ID:o4mOr7JQ0.net

>>1
アベノミクスが証明する民主主義の欠点

このまま突き進むと、いつかはスーパーインフレが来て国民生活が
ズタズタになることは歴史が証明していますが、それにもかかわらず、
なぜ安倍政権が選挙で勝ち続けるでしょうか?

それは、人々には「将来、来るだろう痛み」を感じる能力がなく、
目の前の株価・売り上げ給料にばかり目が行くからです。
http://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/abenomics-democracy_b_13264774.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

アベノミクスの評価。
国民から集めた税金や年金を使って株価を人為的に上げたり、
日本の鉄道や原発を輸入することを条件として海外の国に資金
を提供することは、短期的に見れば「株価の上昇」や「輸出の増大」
をもたらしますが、その結果として日本が「世界一の借金大国」に
なったことは否定できません。

GDPに対する借金の比率に応じて描いた世界地図ですが、
230%の日本がダントツです。

借金多いとされる(アメリカ)United Statesでも $42.5K
日本 $85.7K 👈

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 11:05:24.66 ID:4KX5kFMb0.net

 
 
 
「東大法学から官僚になるやつは文系のバカ
 どうせ数字読めないんだし」
 
 
「優秀な官僚なんて必要はない。どうせそんなのいないし、
 官僚が犯罪をやれないように法で縛れりゃそれだけでいい」
 
 
 

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 20:08:36.27 ID:g01pni620.net

>>19
その割には、あの矢野の論文?

なんで国の連結資産出してこないんだ??

あの次官は財政わかってるの?

てか岸田大丈夫か?????

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:49:35.87 ID:qB3jv87Y0.net

>>626
いや、矢野が一般会計しか知らんわけないだろ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 21:47:02.94 ID:n1z23mXd0.net

>>318
なら実際にどういう時に日本の破綻が起こるんだ?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:14:18.22 ID:/F33smwk0.net

自民党の政策は財政規模で発表するんで詐欺みたいなもの
真水はほどんどなしのケチ政策
野党とは10倍20倍違う
麻生の戦略にはまらないようにしないといけない

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 20:11:27.15 ID:zHZJhelZ0.net

お前の方が意味不明

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 21:06:19.20 ID:5Bzgt/j10.net

アメリカは1年一月10万分を、一人あたりに三回に分けて払った。
自民党は安倍の最後っ屁10万こっきり
↓そして昨日
森山氏は「予算が計上されていないので予算委の必要はない」
//www.jiji.com/jc/article?k=2021101300509&g=pol

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:39:55.48 ID:31auRsvA0.net

財務省職員は経済成長率に連動した
業績評価なり報酬なりを決めてやるべきだね
増税したら評価されるとかバカらしい組織

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:28:47.06 ID:qB8zs9yy0.net

>>45
満期償還は日銀が通貨発行を使って即時借り換えする
元富山大教授 桂木健次
ttps://toyama.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=13311&item_no=1&page_id=32&block_id=36

借換するので『国債残高』としては残るが、実質このぶぶんは『日本国株式』

まず、会計について借方貸方の概念をしっかり理解できないといけないが

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 20:05:26.18 ID:DNuzoRTE0.net

>>6
違う
増税しても減税しても彼らには何の損も得もない
徴税と予算編成に深く関与するのが財務省の第一義

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:46:41.99 ID:uo7obHDz0.net

ペテン師は数字出せない、定性的なことしか言えない、高橋は確率出してるが
矢野はタイタニック号の話してたな、ペテン師丸出しなんだよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 14:22:34.56 ID:f8H8Mytb0.net

本当に財政危機なら、財務省自ら公務員給与を下げることを提言するだろう
していないから、まだまだ大丈夫!

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:36:53.57 ID:B3Pf2Fol0.net

試験問題を解くのが得意なだけ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す