ニュース速報+

【速報】 米国、EV購入者の20%がガソリン車に買い替え… 「自宅コンセントで1時間充電して4.8kmしか走れない」★5 [お断り★]

1 :お断り ★:2021/06/28(月) 13:06:27.39 ID:u0VDEmY39.net
EVユーザーの20%がガソリン車に戻る、充電に問題

・カリフォルニアでは電気自動車オーナーの約20%がガソリン車に替えたと最近示されている。
・ガソリン車に戻る理由は、充電の不便さだという。
・電気自動車市場が新たな課題に直面していることを示唆している。
フォード・マスタングのガソリンタンクは約3分で満タンになり、V型8気筒エンジンで約300マイル(約483キロメートル)を走ることができるようになる。
だが、EV車のマスタング・マッハEを家庭用コンセントに1時間繋いだところ、航続距離はわずか3マイル(約4.8キロメートル)だった。
アメリカの一般的な家庭用コンセントは120ボルトで、電気自動車(EV)愛好家はそれを「レベル1」と呼ぶ。
一方、240ボルトとより高電圧の特殊なコンセントは「レベル2」だ。
ガソリン車に替えた人の70%以上が自宅にレベル2のコンセントがなく、職場にレベル2のコンセントがないという人はそれを若干下回った。
急速充電でも、航続距離をほぼ0から300マイルに戻すのにテストで使ったシボレー・ボルトでは約6時間もかかった。
彼が日頃使っているSUVは、ガソリンスタンドに行けば数分で済む。
詳細 2021/6/24
https://www.businessinsider.jp/post-237010


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624822689/

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 13:15:59.19 ID:5yB7CE560.net

240vにしても充電時間が半分になるだけで
不便さはあんま変わらんしな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 15:57:08.63 ID:ND1FCdww0.net

>>660
寒冷地域における
バッテリーの非効率の話してるのに
なんで一酸化炭素中毒の話なんだ?

寒冷地だとバッテリーが非効率になるっての
知らないわけじゃあるまい

・・・もしかして知らなかったのか?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 13:30:16.79 ID:a8SVnjAF0.net

たった20%じゃん

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 14:39:56.43 ID:Xople0Xc0.net

>>359
高速充電は爆発と表裏なので、実用ならカートリッジバッテリーを
ステーションで交換する方式なんだろうな。
台湾ではEVバイクのカートリッジステーションが使い物になるレベルになってるけど、
四輪は人が手で交換するわけにも行かずなので、実用化はまだ先かも。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 15:57:05.81 ID:817MeIhS0.net

>>676
落ち着けよサルw

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 16:16:14.09 ID:EcegyPs80.net

>>722
日野自動車が短距離用のEV小型トラックを出します。
長距離は難しいでしょうね。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 14:03:18.31 ID:ybNgcgcS0.net

まともなEVを作る事が出来ない日本にしがみつく底辺ジャパニーズなりに考えた負け惜しみスレなんだろうけど、
8割が満足してEVを使い続けてるわけだから、落ち目ジャパニーズの惨めさが拡大するだけではないかな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 13:26:00.60 ID:Daa/qBTV0.net

便利じゃなきゃ普及しないよな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 14:58:10.47 ID:0Zd6rDf10.net

>>439
燃焼させるのが水素エンジンじゃないの?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 14:09:36.97 ID:EcegyPs80.net

>>239
違うところの情報ですが、
それによると確かユーザーさんからの報告でした。スーパーチャージャーなど充電の仕方は分かりません。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 18:00:55.55 ID:SHyrbW/D0.net

ガソリンに比べて不便なのは今だけ
ガソリン車が禁止になるんだから比較対象が消滅する

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 13:06:54.40 ID:ybNgcgcS0.net

つまりお試しで使ってみた結果、8割がEVが気に入ってそのまま使い続けてるって事だね

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 14:51:28.72 ID:idX+flz/0.net

アメリカの水素車メーカーが詐欺ってたけど今どうなったんだっけ
GMとの提携が切られてから知らん

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 17:39:10.32 ID:WK68IjII0.net

欧米の圧力もあり、国内石炭火力発電は多くが廃止と政府決定済み

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 15:32:58.84 ID:rVtjUGad0.net

軽規格EVを100万円で出せば

みんな買うと思うけどね

中華45万で出せてるから

不可能じゃないよね

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 17:21:49.92 ID:B+Br3Bc20.net

>>1   燃料電池は、水素と酸素が反応し、
 水に変化する過程で電気を発生させる装置です。
 原理的には 「水の電気分解の逆で発電する」 のです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    ∧__∧
   (  ´∀`)   これ、豆知識!
   /

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 14:29:02.60 ID:k9MtcKz50.net

>>331
短距離EV 中長距離HV→FCVだな
EVの軽トラが宅配で走りまわっても
隣近所の車がEVなんてちょっと考えられないわ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 15:24:24.99 ID:JUdpcNi50.net

8割が満足と思う思考はヤバい
未動き取れず我慢やろ
高い買い物は怖いのよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 13:13:00.92 ID:6jKwMXof0.net

水素だと都市ガススタンドという手があるから、都市部はかなり有利かもな。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 15:40:14.61 ID:2Cn3QZ/t0.net

>>1
航続距離短いな
ガソリン車だったら満タンで800kmとか走るのに

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 15:22:20.60 ID:XpnGvc+M0.net

そもそもEVの進化系がHVな訳で
なんでトヨタが遅れてるって事になるの?
メーカー単体で出来る事なんて限られてる

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 17:02:29.54 ID:HMZjL2Fm0.net

トヨタが世界中に水素ステーション設置したら解決じゃね?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 15:18:31.80 ID:a8SVnjAF0.net

日本はHVになるだけだろ。これが一番現実的な選択だと思う

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 15:31:01.48 ID:605ZTg3f0.net

>>575
20年前ぐらいから欧州で語られてるけれど、V2Hすらまともに出来ないレベル

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 15:27:09.45 ID:FUu8IKI20.net

>>22
アメ車ってリッター5キロとかだけど現時点で400リットルも燃料タンクあんの?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 13:31:20.45 ID:atgS+kN/0.net

8割定着というよりは渋々使わざるを得ず次ガソリンに戻すつもりの層もいるだろうな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 13:36:13.87 ID:1/9W4uJE0.net

>>120
ボルトは急速充電で六時間

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 15:08:34.99 ID:SSla+TXw0.net

どっちも併存するだろうし水素とEVを選ぶ時代になるからいいんじゃないの?
アクティブ派とかスポーツ系は水素を選ぶし
サンデードライバーや買い物中心の主婦ならEVを選べばいい

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 14:50:41.35 ID:dSwHxT0e0.net

都内で車に乗ってると2〜3日に1回テスラ見かけるな
フェラーリよりよくみる

さあ首都高での実地テストの時期がきたな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 17:05:05.69 ID:iaiPxgtJ0.net

>>587
車の天井にパンタグラフつけてレール走らせれば完璧電気車略して「電車」が実用化されるな!

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す